防衛醫科大學校看護學科學生
(自衛官候補看護學生)
防衛醫科大學校看護學科學生(自衛官候補看護學生)とは
防衛醫科大學校看護師養成課程(自衛官候補看護學生)は、保健師?看護師である幹部自衛官となるべき者を育成するコースです。4年間の教育を受け保健師?看護師の國家資格の取得を目指します。免許取得後は、陸?海?空各幹部候補生學校に入校し、幹部自衛官に必要な知識と技能を學びながら、幹部としての資質を養います。その後、自衛隊看護師として全國の自衛隊病院や衛生科部隊等で勤務し、実務経験を積んでいきます。
受験要項
応募資格 | 18歳以上21歳未満の者 高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含) |
---|---|
受付期間 | 令和2年7月1日(水)~10月1日(木) |
試験科目 | 1次:筆記試験 2次:口述試験及び身體検査 |
試験日程 | 1次:令和2年10月17日(土) 2次:令和2年11月28日(土)?11月29日(日)のいずれかの指定された日 |
合格発表 | 1次:令和2年11月13日(金) 最終:令和3年2月5日(金) |
入隊時期 | 令和3年4月上旬 |
防衛醫科大學校醫學科學生関連動畫
防衛醫科大學校紹介動畫 笑顔のチカラに。
応募から受験までの流れ
Step 4:受験?合格発表
防衛醫科大學校看護學科學生(自衛官候補看護學生)の試験は筆記試験と口述試験、身體検査が行われます。
- 第1次試験
- 筆記試験(國語、數學、理科、英語、作文):高等學校卒業程度
- 合格発表:地方協力本部への掲示及び本人宛通知(合格者のみ)
- 第2次試験
- 口述試験
- 身體検査
- 合格発表:地方協力本部への掲示、ホームページへの掲載、及び本人宛通知(合格者のみ)
Step 5:入隊
翌年4月上旬に、防衛醫科大學校醫學教育部看護學科に入校します。
教育課程
4年制の看護師養成課程では、一般教養科目を充実させるとともに、保健師?看護師に必要な特色ある教育を行います。さらに、看護師たる幹部自衛官になるべき者にとって必須となる防衛看護學など特色ある教育、部隊実習、基本教練といった訓練を実施していきます。
臨地実習を重視したカリキュラム
看護の基礎分野から始まり、専門基礎分野、専門分野そして統合分野へと體系的に看護學を學ぶことができます。
【実習?研修施設】
病院、老人介護施設、保育園など
教官たちは、全員合格に向け模擬試験を交えて丁寧に個別指導を行います。
學生手當
毎月 | 115,800円(令和2年1月1日現在) ※學生手當については、法律の改正により改正される場合があります。 |
---|---|
賞與 | 年2回(6月、12月) |
費用 | 入學金?授業料の納入はありません。 |
償還金 | 卒業後6年未満で離職する場合は、卒業までの経費を償還しなければなりません。 |
將來の進路
陸、海、空自衛隊の幹部候補生學校及び自衛隊病院等において所定の教育訓練及び新人看護職員研修を受け、その後、陸、海、空自衛隊の保健師?看護師である幹部自衛官として自衛隊病院、部隊などで勤務することになります。(海空は若干名)
主な勤務地
各幹部候補生學校卒業後は自衛隊病院、各部隊での勤務となります。看護師である幹部自衛官としての役割を擔います。
自衛隊病院
自衛隊中央病院をはじめとする全國16か所の自衛隊病院は、全國の部隊がある場所に設置されています。そのため、患者さんの多くが自衛官やその家族、そしてその紹介者です。また、病院のほとんどが外科や內科などがある総合病院で、醫療設備も他の病院に負けないものが揃っています。
部隊では、醫務室における醫療の提供はもちろん、傷病者の治療?後送、各種健康診斷の実施、隊員への衛生教育など衛生部門の一員として役割を擔います。
主な勤務地一覧
陸上自衛隊
自衛隊中央病院(東京都世田谷區)
自衛隊札幌病院(北海道札幌市)
自衛隊仙臺病院(宮城県仙臺市)
自衛隊富士病院(靜岡県駿東郡)
自衛隊阪神病院(兵庫県川西市)
自衛隊福岡病院(福岡県春日市)
自衛隊熊本病院(熊本県熊本市)
自衛隊別府病院(大分県別府市)
海上自衛隊
自衛隊大湊病院(青森県むつ市)
自衛隊橫須賀病院(神奈川県橫須賀市)
自衛隊舞鶴病院(京都府舞鶴市)
自衛隊呉病院(広島県呉市)
自衛隊佐世保病院(長崎県佐世保市)
航空自衛隊
自衛隊三沢病院(青森県三沢市)
自衛隊岐阜病院(岐阜県各務原市)
自衛隊那覇病院(沖縄県那覇市)