防衛醫科大學校醫學科學生
防衛醫科大學校醫學科學生とは
將來、醫師である幹部自衛官となる者を養成する制度です。6年間の教育訓練と全寮制の規律ある団體生活を通じて、醫師としての知識や技能のほかに、生命の尊厳への理解やあらゆる任務を遂行できる強靱な體力も養ってゆきます。醫師でありかつ幹部自衛官としての重責を擔ってゆける資質を備えた人材を求めます。
受験要項
応募資格 | 18歳以上21歳未満の者 高卒者(見込含)又は高専3年次修了者(見込含) |
---|---|
受付期間 | 令和2年7月1日(水)~10月7日(水) |
試験科目 | 1次:學力試験 2次:口述試験、小論文試験及び身體検査 |
試験日程 | 1次:令和2年10月24日(土)?10月25日(日) 2次:令和2年12月9日(水)~11日(金)の間の指定された日 |
合格発表 | 1次:令和2年11月26日(木) 最終:令和3年2月12日(金) |
入隊時期 | 令和3年4月上旬 |
防衛醫科大學校醫學科學生関連動畫
防衛醫科大學校紹介動畫 笑顔のチカラに。
応募から受験までの流れ
Step 2:自衛官が親身にお応えします!
応募から受験、入隊後の処遇から取得資格など、さまざまな疑問に対して、地方協力本部の自衛官が懇切丁寧にご説明します。
パンフレット?防衛醫科大學校受験案內 防衛醫科大學校醫學科學生受験要項 |
こちらからダウンロード等してください 確認する |
---|
Step 4:受験?合格発表
防衛醫科大學校醫學科學生の試験は筆記試験と口述試験、身體検査が行われます。
- 第1次試験
- 筆記試験:國語、數學、英語、理科
- 合格発表:地方協力本部への掲示および本人宛通知(合格者のみ)
- 第2次試験
- 口述試験、小論文及び身體検査
- 合格発表:地方協力本部、防衛醫科大學校への掲示、および本人宛通知(合格者のみ)
Step 5:入隊
翌年4月防衛醫科大學校本科學生として採用され、入校することになります。
教育
防衛醫科大學校は、學校教育法に基づき醫學教育を行う大學の設置基準に準拠して教育を実施しています。また、その教育目標は、自衛隊醫官の特性を基調とした人格、識見ともに優れた有能な総合臨床醫の養成を目標としています。本校の教育課程は、1年次から2年次にわたる進學課程、1年次後半から6年次までの専門課程、1年次から6年次までの訓練課程により構成されています。
進學課程
進學課程は、高い知性と倫理観を備えた高潔な人格及び豊かな教養を身に付けた人間味あふれる醫師の育成に重點を置いて教育を行うことに配慮しています。
一般教育科目(人文系?社會系)、外國語科目、保健體育科目、基礎教育科目
専門課程
専門課程は、21の臓器別等の授業科目で構成され、基礎醫學(解剖學、生理學、薬理學、病理學等)と臨床醫學(內科學、外科學、小児科學、放射線醫學等) を有機的に統合させた形の講義、実習及び病院実習を通じて、醫師として必要な専門知識や診斷法などを効率よく習得できるよう配慮しています。
専門教育科目18系?3実習
病院実習
4年次後半から6年次までの間、「內科系臨床実習」及び「外科系臨床実習」として病院におけるBSL(Bed Side Learning)を中心に臨床教育が行われます。この臨床実習で、より実踐的な教育を行うため、臨床前準備教育として「基本的診療技能実習」が行われます。
訓練課程
醫師である幹部自衛官の自覚を促すための教育訓練が6年間で合計507時間行われます。
將來の進路
?卒業後は陸?海?空曹長に任命され、幹部候補生として陸上?海上?航空自衛隊の幹部候補生學校に入校します。
?幹部候補生學校では、幹部自衛官として必要な知識及び技術の修得のための教育を約6週間受けます。
?醫師國家試験に合格し、かつ幹部候補生學校を卒業した者は2等陸?海?空尉に昇任します。
?醫師免許を取得した者は、2年間の臨床研修を防衛醫科大學校病院などで受けます。
?その後各自衛隊の病院、部隊などに勤務します。なお、卒業後9年間は自衛隊に勤務する義務があります。
?自衛隊を退職する場合やむを得ぬ理由で、卒業後9年未満に自衛隊を離職する場合は、卒業までの経費をしなければなりません。償還金の額は隊員としての勤務期間によって計算されます。
例)平成25年3月の卒業生の償還最高額4,603萬円。
學生手當
毎月 | 117,000円(2020年1月現在) ※學生手當については、法律の改正により改正される場合があります。 |
---|---|
賞與 | 年2回(6月、12月) |
費用 | 入學金?授業料の納入はありません。 |